一覧へ戻る

~脱毛完了までの期間について~

2025.11.17

近年、ムダ毛処理の手間を省きたいと考える人が増え、脱毛への関心が高まっています。そんな中、皆様が特に悩みやすいのは「医療脱毛と美容脱毛どちらを選ぶべきか」ではないでしょうか?選ぶうえで悩むポイントのひとつに「脱毛完了までの期間」があります。このコラムでは、その違いを中心に解説します。

まず、「医療脱毛は医療機関で行われる脱毛で、医師の監督のもと高出力のレーザー機器を使用します。そのため毛根へのダメージが強く、1回の施術効果が高いのが特徴になります。一般的に58回の施術で脱毛が完了し、期間としては1年〜1年半程度である程度の結果が得られる人が多いです。また、毛の再生率も低く、半永久的な効果が期待できます。
一方の「美容脱毛はエステサロンなどで提供され、使用する光脱毛機器は医療用に比べて肌への刺激が少なく痛みも控えめですが、毛根へのアプローチがマイルドな分、効果が現れるまでに少し時間がかかります。脱毛完了には1218回程度の施術が必要で、期間としては23年が目安です。回数や期間が多くなる一方で、料金が比較的安く、気軽に始められる点が魅力です。

このように、脱毛完了までのスピードを重視するなら「医療脱毛」、コストや痛みの少なさを重視するなら「美容脱毛」が適しています。ただし、毛質や肌質、目指す仕上がりによって適した方法は異なるため、カウンセリングでしっかり相談することが大切です。月額制や通い放題プランなど、コスト面でも柔軟なプランが充実している場合もあるため、確認しておくとさらに良い判断が出来るかと思います。

まとめ

医療脱毛は短期間で高い効果が得られる一方、美容脱毛はコストを抑えながらマイルドに進めたい人に適しています。脱毛完了までの期間は、医療脱毛で約1年〜1年半、美容脱毛で23年が目安となっています。自分のライフスタイルや希望に合わせて、最適な脱毛方法を選ぶことが、満足のいく脱毛への第一歩です。いずれにしても、脱毛は一朝一夕で完了するものではありません。スケジュールに余裕を持って計画し、自分に合った方法で美肌を目指しましょう。

加藤広夢

BOSS岐阜店店長

一覧に戻る

一覧に戻る